- ホーム
- >
- インストラクターブログ
- >
- 肩こり解消のポーズ
肩こり解消のポーズ
2022.07.21
毎週火曜日19:00〜ウエストくびれヨガを担当している土屋真琴です。
デスクワークをされている方や女性の悩み上位に入っていると言っても過言ではない肩こりは辛いですよね。
肩こりは長時間同じ姿勢になる事で、肩甲骨周りや背中が硬くなり引き起こされると考えられています。
肩甲骨を意識的に動かす事は肩こり改善に繋がります。
特に注目したいのは、肩甲骨を下に下げるという動きです。
肩甲骨を下げるという動きは、僧帽筋という首から肩、背中にかけて広がる大きな筋肉の下部が働くことで動きが出ます。普段肩が上がりやすい方は非常に苦手な動きだと思いますが、この筋肉を活性化することで上がりやすい肩が下がってきますので肩こり改善に繋がります。
今日は座ったままできるガルーダアーサナ(ワシのポーズ)をご紹介します。
腕を絡めて肘は肩の高さに、この時身体全体で背伸びをするイメージで背骨を伸ばします。
肩がすくんだり、上半身が前のめりにならない様に気をつけます。
また、肩甲骨はお尻の方へ下げるようにイメージしながらも身体は上に伸び続け背中を伸ばします。
視線は可能であれば、指先を見ます。
肩がすくんだり、手を組むことが難しい場合には、手の甲同士をつけましょう。
無理なく、快適にポーズを行ってみてくださいね。
レッスンでは、無理なく安全、快適にポーズが行えるようにお伝えしています。
初心者の方も大歓迎です。
暑い夏に身体を動かしてスッキリしましょう!
1人でも多くの方に出会えますように。
土屋 真琴